高校生SDGs会議について聞いてみた!

高校生SDGs会議について聞いてみた!

皆さんこんにちは。パイセン部署のゆきなです。

今回は「高校生SDGs会議」を運営する高校生にインタビューしました。

自己紹介

高校生SDGs会議というボランティア団体を運営している、手島慶と言います。今、高校2年生で東京にある東京学芸大学付属国際中等教育学校というところに通っています。高校生SDGs会議のリーダーは私の他に高校2年生の瀬沼ゆうかという方もいます。

 

活動内容について教えてください。

高校生SDGs会議というんですけど、簡単に言うと高校生が私たちって今学校でSDGsっていうのが国連で採択されて環境に良い活動をしてますよ、ということは習ってますけど、どういうことをしたらいいのかわからないじゃないですか。そういうことをなくすために高校生が実践的なSDGs活動をして、行動できるように、企業が行うSDGs活動について高校生がディスカッションできるような機会を設けるという活動をしています。

 

この活動を始めたきっかけは何ですか?

私で3代目なんですけど1代目の人たちとは創設から関わっていて、もともと渋谷のゴミ拾いのGreen birdという団体があるんですけど、そこの渋谷のゴミ拾いを一緒にやっていたメンバーで、SDGsを普及できるような活動を一緒にしたいね、となったところから始まって、自分はただ友達いるから楽しそうだし新しく友達できるし企業の人と喋れるってかっこいいなと思って始めました。

 

活動を通して印象的だったことは何ですか?

実際にいろんな企業が様々なSDGs活動を行っているんですけど、SDGs活動というか環境をよくする、社会をよりよくするといった取り組みに対して、私たち消費者が何か行動を変えなきゃ企業が抱えている問題って大体解決できないことが多くて、企業側もどうやって消費者を巻き込んで、消費者によりよい製品を買ってもらえるのか、みたいなことを研究したり実践したりしているということを知ったのはすごく印象的でした。高校生だけではなく中学生や大学生も来てくれるんですけど、斬新なアイディアが出たり、企業の方がそれいいですねなどと言ってくれる場面はすごくやっててよかったなと思いました。

 

活動のゴールや理想について教えてください。

高校生が若いうちから主体的に環境や社会をよりよくする活動をもっと簡単にたくさんできるような世の中にしたいなと思っていて、例えば高校生が主体的に情報発信したり環境によいプロダクトを生み出したり、購入先を考えた行動とか選択がもっと簡単にできて、今ってSHEINとかすごく安くて簡単にみたいな大量生産大量消費の世界だと思うんですけど、それをもうちょっと環境ファーストだったり社会ファーストだったり多様性に対して簡単にアプローチ、全部がこう当たり前にいろんなことをできるような楽しくて仲の良い社会にしたいなと思っているんですけど、そんなにすごく大きいことは正直思っていなくて笑。活動のゴールはそういうかっこいいのもあるんですけど、私的にはいろんな企業さんと高校生が仲良く喋れて、高校生同士も一緒に新たなコミュニティとして誰かの居場所になればいいなと思っています。

 

中高生へのメッセージをお願いします。

高校生SDGs会議に参加してほしいです!あと高校生SDGs会議に参加して高校生にどうなってほしいかというと、能動的に自分たちがどういう風に社会に関わっていけるのかとか環境を改善できるのかとかを考えたり、実際にそれを行動に起こせる機会にどんどん触れていってほしいと思うし、そこでいちばん簡単なのはボランティアとか何か募集されているものに「難しそう」などと思わずに参加してみてほしいなと思います。

 

お知らせ

3月27日、4月4日、6日に高校生SDGs会議が開催されます! 詳しくはこちら

 

素敵なお話をありがとうございました!

 

参加者体験談カテゴリの最新記事