JICA国際協力出前講座
こんにちは、みやです!実は以前、修学旅行の際にJICAの施設に訪れる機会があって、そのときに友達から聞いた話がとても興味深かったんです。私は旅行途中にインフルにかかってしまい、訪問は叶いませんでしたが […]
校外プログラム大全 中高校生による、中高校生のための、課外活動情報サイト
こんにちは、みやです!実は以前、修学旅行の際にJICAの施設に訪れる機会があって、そのときに友達から聞いた話がとても興味深かったんです。私は旅行途中にインフルにかかってしまい、訪問は叶いませんでしたが […]
みなさんこんにちは、絶賛テスト期間中のみずきです。ぜひ息抜きに読んでいっていただけたら嬉しいです! さて、今回は中国地方で行われるプログラムについて紹介していきたいと思います。 なお、今回ご紹介させて […]
こんにちは、ねおです。そろそろ中間が近づいてきた学校もありますよね、やること多すぎて大変ですよね。気分転換に「国際ユース作文コンテスト」に参加してみてはいかがですか? 国際ユース作文コンテストとは? […]
みなさんこんにちは。パイセン部署のゆきなです。 あっという間に4月が過ぎ去り、5月が始まりましたね。 今回は国際交流特集記事第7弾ということでメルボルンに留学した高校生に寄稿していただきました。 是非 […]
みなさんこんにちは、さやです!5月になりましたが早くも暑い日々が続いていますね。 さて、今回は、国際交流特集記事第6弾ということで、カナダの高校に通っているKanakoさんにお話を聞きました。実際、カ […]
こんにちは、みずきです!グローバル化なども注目されている近年、国際的な社会問題について考える機会も増えているのではないでしょうか。 本日は国際問題に興味がある人にぜひお勧めしたい、模擬国連会議をご紹介 […]
みなさんこんにちは。パイセン部署のゆきなです。 GWも終盤となりましたが、いかがお過ごしでしょうか。 今回は小学生や中学生に英語を教えている高校生にインタビューしました。 自己紹介 英語教育支援グルー […]
みなさんこんにちは。パイセン部署のゆきなです。 今回は国際交流特集第5弾として、留学を控えている高校生にインタビューしました。 是非最後までお読みください! 自己紹介 都立高校の女子高生、このはです。 […]
こんにちは、みずきです!4月も後半に差し掛かり、新生活もそろそろ慣れてきた頃でしょうか。 本日は進路選択について考えている方や「冒険」に興味がある方におすすめのプログラムについて紹介します! プログラ […]
こんにちは、ゆあんです今回はビジネスプレゼンセミナーなので英語が得意な人苦手な人も参加してみてください。 イベント詳細 今回は起業アイデアの発想方法について学びます!セミナーは英語で行います。今回が第 […]
こんにちは!かいです!本日は講演会のプログラムを紹介します! 講演内容 日本では、住民登録をしている人の2.8%が外国人だとされ、その数は増え続けています。日本の住民として登録され、日本で生活して、学 […]
こんにちは!パイセン部署のはるかです。 今回は国際交流特集・第三弾!ということで、「広島県・四川省青少年交流事業」に参加された方にお話を伺いました。 自己紹介をお願いします! 広島県に住んで […]
こんにちは!かいです!今回は国際問題・社会問題に興味ある!という高校生におすすめのプログラムを紹介します! KIPとは 一般社団法人KIP知日派国際人育成プログラム(Knowledge Investm […]
みなさんこんにちは。パイセン部署のゆきなです。 今回は特集記事第2弾ということでHLABに参加した方にインタビューしました。 HLABの内容について教えてください。 HLABは大学生が運営するリベラル […]