100人会議_理想の探求学習を考えよう
「100人会議」について 「100人会議」は「探究学習を経験していない教師が探究学習について決めているのは良くない。」という課題から立ち上がった会議です。100人の中高生で「理想の探究学習」や学校での探究についての疑問、不満など改めたいとこ […]
「100人会議」について 「100人会議」は「探究学習を経験していない教師が探究学習について決めているのは良くない。」という課題から立ち上がった会議です。100人の中高生で「理想の探究学習」や学校での探究についての疑問、不満など改めたいとこ […]
皆さんこんにちは。パイセン部署のゆきなです。 今回は教師ミニミニ体験に参加した高校生に取材しました。 教師ミニミニ体験とは? 秋田大学が行っている教職を目指す高校生のための事業。内容は、教職に関する高大連携授業の受講と、小・中学校での3日間 […]
こんにちは、パイセン部署のゆきなです。 今回は多様性家族について漫画で伝える高校生にお話を伺ってきました。 自己紹介 メガネっ子多様性家族という名前で最近はX(旧Twitter)の方で漫画を描いている荒木みうなです。ちなみに本名は初出しです […]
こんにちは!パイセン部署のゆきなです。 2023年も残り僅かとなりました。 今回は環境活動を中心に活動する高校生団体「未来守」を運営されている高校生にお話を伺いました。 団体紹介 私たちは昭島市の未来を守りたいという想いから始 […]
みなさんこんにちは!さやです! 2023年も終わりが近づいてきましたね。今年一年を振り返りつつ、家族との時間を大切にしたい時期です。 さて、この度、校プロでは2月11日(日)にオフラインイベント第2弾を開催します!!そして今回はSHIMOK […]
2023年も残りわずか。皆さん、いかがお過ごしですか?私は、今年掲げていた「何事も体現していく」という目標に少しでも近づくことが出来るよう、自分の心のままに行動を重ねていった1年だったと振り返ります。 さて、今回は 学生団体Diplom […]
こんにちは!高校2年生のもかです。 本記事では、英語、国際交流、国際問題、海外、留学などなどに関する40のプログラムやコンテストを分野別に特集しました…!記事の最後には、ほかの記事で紹介している国際系のプログラムも含めて、申し込み締め切り時 […]
皆さんこんにちは。パイセン部署のゆきなです。 皆さんはいつも食べている野菜について深く考えたことはありますか? 今回は農業についてラジオで発信する石井遥さんにお話を伺いました。 自己紹介 高校生が畑に入ってみたらというラジオ番組をやっている […]
こんにちは!パイセン部署のはるなとゆきなです! 今回はトビタテ生の3人の方に留学についてお話を聞いてきました。たくさんの素敵なお話を聞くことができたので2回に分けてお届けします! トビタテ!留学JAPANとは? トビタテ!留学JAPANは文 […]
こんにちは、まなです。今回は映画のイベントの紹介です。20歳から18歳に成人年齢が引き下がったことを題材とした映画で、このことは校プロユーザーの多くも他人事では無いのでしょうか。 プログラム概要 17・18・19歳の男女100名をイベントに […]
こんにちは、まなです。最近急に寒くなりましたよね…皆さん体調に気をつけてください。 プログラム概要 実業家成田修造氏をお呼びし、自分の今生きている世界を飛び出すために必要なマインドを学び、イベントに参加した人全員が越境し、挑戦し […]
もかです。こんにちは。 本日ご紹介するプログラム、申し込み締め切りは12月24日ですが見学は当日まで受け付けています!興味のある方はそちらも合わせてご確認ください。 プログラム概要 模擬国連会議をオンライン形式で開催!今回のテーマは「核軍縮 […]
こんにちは~。もかです。 本日ご紹介するプログラムは日米関係や国際関係、国際平和に興味がある方におすすめとなっております! プログラム概要 日米学生会議とは 日米学生会議(通称JASC)は、米国の対日感情の改善、日米相互の信頼 […]