第十九回 「外国人」ってどこの誰?〜移住・民族と健康について一緒に考えよう〜
こんにちは!かいです!本日は講演会のプログラムを紹介します! 講演内容 日本では、住民登録をしている人の2.8%が外国人だとされ、その数は増え続けています。日本の住民として登録され、日本で生活して、学校に行き、就職していますが、ずっと「外人 […]
こんにちは!かいです!本日は講演会のプログラムを紹介します! 講演内容 日本では、住民登録をしている人の2.8%が外国人だとされ、その数は増え続けています。日本の住民として登録され、日本で生活して、学校に行き、就職していますが、ずっと「外人 […]
こんにちは!もかです。 本日ご紹介するプログラムはなんと、ミッション/ゲーム型のイベントとなっております!チーム対抗の体験型ゲーム・イベントって言ってるけどもうただただ楽しいだけじゃん。友達誘って参加するしかない!
こんにちは!パイセン部署のはるかです。 今回は国際交流特集・第三弾!ということで、「広島県・四川省青少年交流事業」に参加された方にお話を伺いました。 自己紹介をお願いします! 広島県に住んでいます、谷村咲蕾(たにむらさくら)です。 […]
学校の探求の授業。「そもそもテーマが決まらない」「テーマは決まったけど行き詰った」などみなさん苦労しているのではないでしょうか。 本記事では、勇気を出して「申し込み」さえすればたくさんの探求へのヒントがもらえる、そんな「校外プログラム」のま […]
本記事は連載となっております。#1と#2, #3をまだ読んでいない方は以下からご覧ください。#1 U Shareが考えるグローバル人材とは?#2【創業ストーリー】住まいと学びが一体化した国際学生寮 U Share#3【国際学生寮 U Sha […]
こんにちは!かいです!今回は国際問題・社会問題に興味ある!という高校生におすすめのプログラムを紹介します! KIPとは 一般社団法人KIP知日派国際人育成プログラム(Knowledge Investment Programs:以下「KIP」 […]
こんにちは、パイセン部署のさやです。現在校プロでは14期新運営メンバーを募集しています! 詳しくはこちら そこで今回は、校プロの魅力を少しでも伝えられたらと思って記事を書きました。現パイセン部署メンバーの声をお届けします! パイセン部署に入 […]
皆さんこんにちは。パイセン部署のゆきなです。 今回は「高校生SDGs会議」を運営する高校生にインタビューしました。 自己紹介 高校生SDGs会議というボランティア団体を運営している、手島慶と言います。今、高校2年生で東京にある東京学芸大学付 […]
みなさんこんにちは。パイセン部署のゆきなです。 今回は特集記事第2弾ということでHLABに参加した方にインタビューしました。 HLABの内容について教えてください。 HLABは大学生が運営するリベラルアーツ大学をベースにしたサマースクールで […]
こんにちは!もかです! 歴代の校プロメンバーもお世話になってきた、探求に興味のある方におすすめのオンラインプログラムとなっております!
こんにちは!本日ご紹介するのは、アメリカへ留学中のゲストらとの座談会となっております。アメリカ留学に興味のある方には必見ですね! どんなイベント アメリカ留学を検討している高校生や語学学校生向けイベントです。 アメリカ5ヶ所から集まるゲスト […]
皆さんこんにちは、パイセン部署のゆきなです。 今回は子ども食堂を立ち上げ、運営している高校生にインタビューしました。 熱く、素敵なお話を聞くことができたので是非最後まで読んでみてください! 自己紹介 笹岡 岳史と言います。現在 […]
開催概要 ▷日時:2024/03/28(木)-2024/03/29(金) 宿泊なし▷会場:TUNNEL TOKYO▷費用:無料▷対象:高校生(中学3年生)▷人数:48人 ▷応募:3月27日まで お申込みはこちらから HPはこちらから 【公式 […]
みなさんこんにちは、パイセン部署のさやです。 突然ですが、本日から4月中旬にかけてパイセン部署では特集記事を組んでいきます!!特集記事とは、あるひとつのテーマについて集中的に取材をしてみなさんにお届けする企画です。今回のテーマは、「国際交流 […]