JICA国際協力出前講座
こんにちは、みやです!実は以前、修学旅行の際にJICAの施設に訪れる機会があって、そのときに友達から聞いた話がとても興味深かったんです。私は旅行途中にインフルにかかってしまい、訪問は叶いませんでしたが、、 それでは、今回はJICAによる「国 […]
こんにちは、みやです!実は以前、修学旅行の際にJICAの施設に訪れる機会があって、そのときに友達から聞いた話がとても興味深かったんです。私は旅行途中にインフルにかかってしまい、訪問は叶いませんでしたが、、 それでは、今回はJICAによる「国 […]
みなさんこんにちは、絶賛テスト期間中のみずきです。ぜひ息抜きに読んでいっていただけたら嬉しいです! さて、今回は中国地方で行われるプログラムについて紹介していきたいと思います。 なお、今回ご紹介させていただくのはJICA中国さまが主催される […]
こんにちは、ねおです。そろそろ中間が近づいてきた学校もありますよね、やること多すぎて大変ですよね。気分転換に「国際ユース作文コンテスト」に参加してみてはいかがですか? 国際ユース作文コンテストとは? 平和の文化と持続可能な地球社会を築いてい […]
こんにちは、みずきです!グローバル化なども注目されている近年、国際的な社会問題について考える機会も増えているのではないでしょうか。 本日は国際問題に興味がある人にぜひお勧めしたい、模擬国連会議をご紹介します! プログラム概要 模擬国連とは […]
こんにちは。もかです。 本日ご紹介するプログラムは、非常に充実したプログラムとなっておりますのでお見逃しなく! まずは、4月21日(日)10:00~11:00/13:00~14:00開催される説明会に参加してみてください!申し込み締切は4月 […]
こんにちは、ゆあんです今回はビジネスプレゼンセミナーなので英語が得意な人苦手な人も参加してみてください。 イベント詳細 今回は起業アイデアの発想方法について学びます!セミナーは英語で行います。今回が第2回目。アメリカの現役高校生のレクシーさ […]
こんにちは! ゆあんです! 今回は国際協力系のプログラム記事を紹介していきます。 イベント詳細 ▼目的 この講座は、専門家のお話をもとに「みなさん自身がこれからどのように国際問題に関わりたいのかを考えること」目的にしています。 SDGs国際 […]
こんにちは!かいです!本日は講演会のプログラムを紹介します! 講演内容 日本では、住民登録をしている人の2.8%が外国人だとされ、その数は増え続けています。日本の住民として登録され、日本で生活して、学校に行き、就職していますが、ずっと「外人 […]
本記事は連載となっております。#1と#2, #3をまだ読んでいない方は以下からご覧ください。#1 U Shareが考えるグローバル人材とは?#2【創業ストーリー】住まいと学びが一体化した国際学生寮 U Share#3【国際学生寮 U Sha […]
<PROFILE>上田 真路 Co-founder (写真右)建築家。U Shareの拠点開発、不動産企画投資、設計デザインを統括。自身の原体験でもある「住む場所が人を変える」を広めるべく、元来の建築家という領域を飛び出て挑戦中 […]
こんにちは、みずきです!三寒四温の言葉通り、寒い日暖かい日が交互にと体調を崩しやすい天気が続きますが、どうか体調にはお気をつけてお過ごしください。 さて、本日ご紹介するのは、専門家に学びながら同世代と社会問題について議論できるプログラムです […]
こんにちは、パイセン部署の菜花です! 今回は校外活動のセーリングと部活のラグビーを両立し、そのどちらでも活躍されている高校生にお話を伺いました!(取材は2023年に行ったものです。) まず初めに、自己紹介をよろしくお願いします。 愛光高校1 […]
こんにちは!かいです!今日は僕が企画、運営する英会話イベントの紹介です!英語が好き!英語が話したい!という方、ぜひ参加してみてください! イベント概要 英語が好きな方も、英語が話せるか心配な方も…英語を通じて交流の輪を広げてみましょう! 簡 […]
今回は、岩手県の釜石市で開催される4泊5日のキャンプについての紹介です!日本中、世界中から集まる仲間と、サスティナビリティや海の安全について学ぶことができます。 概要 開催日:2024年4月1日~5日 場所:岩手県釜石市根浜湾 費用:105 […]