留フェロ特集第二弾は、学生代表の大門史果さんに滋賀キャンプの魅力について語っていただきました!是非最後までご覧ください!
千葉県出身、千葉県の中高一貫を卒業後、アメリカはインディアナ州の、デポー大学というリベラルアーツ大学に進学しました。専攻は教育学、副専攻で心理学を学んでいます。趣味が特にないことが悩みで、「好き」のハードルを下げながら今も模索中です。
こんにちは!滋賀キャンプ2019学生代表の大門史果です。この記事を読み終えて、この夏ちょっと挑戦してみたいな、と思った中高生の皆さんにこの夏お会いできれば嬉しいです。
滋賀キャンプは中高生のためのサマープログラムです。滋賀県だからこそできるアクティビティにこだわり、ローカルな現場での学びの追求と、グローバルな世界への繋がりを実感できる3泊4日間を企画しています。
実はわたしは千葉出身で、昨年滋賀キャンプに関わるまで滋賀県とは縁もゆかりもなく、訪れたこともありませんでした。そんなわたしが魅せられた滋賀キャンプを、その魅力と共にお伝えします!
①「やってみたい」を見つける多様な地域学習
今年度の地域学習のテーマは、
「水の文化」。昨年度に引き続き、ひょんなことから農業にハマり、今も仕事として続けられている農家の方の畑にお邪魔して田んぼの整理をしたり、琵琶湖で水の保全に取り組む漁師の方と漁の準備をしたり、まちづくり会社のマネージャーの方に近江八幡の歴史を伺いながらまち歩きをしたりと、滋賀県でしかできない特別な体験学習を企画しています。
②かっこいい地域の方々との出会い
地域学習では体験学習のみならず、地域の方々との対話の時間も設けています。そんな地域の方々のかっこよさは、わたしが個人的に滋賀キャンに惚れた一番の理由でもあります。地域学習に協力してくださるみなさんの自分の仕事に対する思いや生き方の中にある強い芯や、昨年度の地域学習で出会った農家の方の迷いなく「自分の仕事が好き」と言い切る姿に憧れました。キャンプ後も参加者のみなさんを積極的に応援してくださる地域の方々の温かさからも、滋賀の魅力の1つである「よこの繋がり」の強さを感じられます。
③「やってみたい」を追いかける大学生メンター
滋賀キャンプの実行委員は、出身も大学も興味も様々。滋賀県はもちろん、山梨、神奈川、東京出身、日本の大学に通う人もいればアメリカの大学に通っている人もいます。そんな個性豊かな大学生たちが、「中高生のチャレンジを応援したい」「滋賀のファンを増やしたい」と集まって運営しているのが、この滋賀キャンプです。これまでにつまづき悩んだ経験も多くあるメンターたちが、これから一歩を踏み出す皆さんと等身大で向き合います。
わたし自身、中高生時代は部活漬けの毎日を送っていました。学校外での活動に興味はあったものの、「始め方がわからないし、高校生の自分にできることなんてたかが知れているし」と言い訳して、自分で行動する勇気を持てませんでした。滋賀キャンプは、「やってみたいけど一歩が踏み出せない」けど「学生生活をもっと充実させたい」「将来の夢を見つけたい」「何かに挑戦してみたい」そんな前向きなもやもやを抱えた中高生のみなさんに、「やってみたい」に挑戦するきっかけを、そしてアクションを起こし続けるサポートを提供します。
「やってみたい」に出会う夏。
今年のテーマは、”滋賀を知る。自分を知る。「やってみたい」に出会う夏。”滋賀キャンプは、学校の枠を超えてチャレンジしたい中高生の皆さんを応援します。地域の魅力、新しいあなた、そして「やってみたい」のタネを、ここ滋賀県で発見しましょう!この夏一歩踏み出したい、そんな皆さんの応募をお待ちしています。
募集締め切り :2019年6月30日(日)
応募フォーム:
https://forms.gle/tBH9qeqYvdpBpnYV8
キャンプの詳細はこちらから :https://note.mu/shiga_ryufellow/n/n7ec193c33849
クラウドファンディングにも挑戦されています!
https://readyfor.jp/projects/shigacamp-ryufellow
校外プログラム大全では他にも留フェロサマーキャンプについて特集しています。是非ご覧ください!
プログラム紹介記事はこちら↓
http://kininarukotomatome.com/ryufellow-c0621
留フェロサマーキャンプ運営者からのメッセージはこちらから↓
http://kininarukotomatome.com/ryufellownagano-c0621
校外プログラム大全