- 2019.07.14
【高校生対象】第10回絵本翻訳コンクール
こんにちは!今回は神戸女学院大学が主催している「第10回絵本翻訳コンクール」の紹介です 〇絵本翻訳コンクールとは 翻訳を通して、そのテキストが書かれた背景を知ることで、内容を深め、英語を学ぶ楽しさを違った側面で感じてもらうコンクールです。最 […]
こんにちは!今回は神戸女学院大学が主催している「第10回絵本翻訳コンクール」の紹介です 〇絵本翻訳コンクールとは 翻訳を通して、そのテキストが書かれた背景を知ることで、内容を深め、英語を学ぶ楽しさを違った側面で感じてもらうコンクールです。最 […]
こんにちは!今回は企業と高校生を繋げるプレゼンテーションコンテストの紹介です。 〇Z世代のためのプレゼンコンテストとは? 当イベントは、企業と高校生を繋げることを目的としており、高校生が夢や目標に出会う機会を提供します! 現代社会で価値の高 […]
本イベントは、柳井正財団の海外留学奨学生が中心となって企画し、当財団の奨学金事業を多くの方に知っていただくためのイベントです。 〇柳井正財団とは? 社会的に厳しい状況に置かれ、努力しながらも自らの未来を切り拓けない人々とその家族に対し、経済 […]
皆さんこんにちは! 今回は夏の討論イベントについての紹介です! ◯招待会議って何? 招待会議は 1958 年に「関東学生招待会議」 として始まった高校生による討論イベントです。多面的に物事を捉えることで、将来の最善な選択をできるようになるこ […]
◯Power of Innovation in TOHOKUって? 「パワー・オブ・イノベーション」は、企業のリソースを活用してリアルな課題を解決していくチャレンジプロジェクトです。 全国から集まった仲間とチームを組んで、挑戦する熱い3日間 […]
〇校プロカレンダー7月版 全国のイベントをまとめた校プロカレンダー7月版です! 季節はまもなく夏。今年も校外プログラムで熱い夏に! 気になったイベントに参加してみませんか? <重要> 7月分の新たなイベント情報が見つかり次第、こ […]
皆さんこんにちは! 今回ご紹介するのは高校生環境動画コンテスト「エコ動画甲子園」です! ◯エコ動画甲子園って? 高校生が自分たちの環境への思いや、より良い地球を実現するためのアイディアなどを動画という形で表現をし、地球環境の貢献度や動画の完 […]
留フェロ特集第二弾は、学生代表の大門史果さんに滋賀キャンプの魅力について語っていただきました!是非最後までご覧ください! プロフィール 千葉県出身、千葉県の中高一貫を卒業後、アメリカはインディアナ州の、デポー大学というリベラルアーツ大学に進 […]
留フェロ特集第一弾は長野県で開催されるサマーキャンプの運営者である田畑りくさんに、サマーキャンプの魅力について語っていただきました!是非ご覧ください。 海外大学受験に直結した高3・既卒生向けプログラム このプログラムでは海外大受験に欠かせな […]
夏のキャンプ特集Part4ということで、今回は留学フェローシップ(以下、留フェロ)がこの夏開催する二つのキャンプを、それぞれの魅力とともにお伝えしていきます! 1.留学フェローシップサマーキャンプ こちらは今年で6回目の開催となるサマーキャ […]
みなさんこんにちは。今回は「中高生の生き方革命」の紹介です。 〇中高生の生き方革命とは? 「令和の社会はどうなっていくのか不安だ。」 「これから先明るい将来は待っているのか。」 社会の問題に対してこのような思いを抱く方も多いのではないでしょ […]
こんにちは!今回は「高校生が飢餓問題についてできること」について考えるイベントを紹介します。 〇高校生のおしゃべりカフェとは? 高校生ボランティアが企画したイベントです。飢餓について知り、参加型ワークを通して実際に起きている食料問題などを自 […]
みなさんこんにちは! 今回ご紹介するのはNPO法人カタリバが運営するマイプロジェクトの宿泊型ディスカバ・キャンプについてです! ◯マイプロって? 「いつも笑わないあの人を笑わせてみたい」 「もっと人が集まる町にしたい」 マイプロは、そんなジ […]
みなさんこんにちは! 香川県立高松高校3年の中條那子です。 私は今回、『AIG高校生外交官プログラム』について紹介したいと思います。 このプログラムには、日本の高校生40人をアメリカに派遣する「HSD U.S.プログラム」と、アメリカの高校 […]