【説明会4/20&4/25開催】ハーバード大学生も輩出した茨城県民対象の2年間プログラム「次世代グローバルリーダー育成事業 第8期生を募集」(NGGL/Next Generation Global Leader Program)

【説明会4/20&4/25開催】ハーバード大学生も輩出した茨城県民対象の2年間プログラム「次世代グローバルリーダー育成事業 第8期生を募集」(NGGL/Next Generation Global Leader Program)

World Scholar’s Cupや模擬国連会議等への参加を通してグローバル「人財」に必要なスキルを身につける通年プログラム「NGGL」

こんにちは!校プロ運営事務局です。

その充実度合いから毎年人気の本プログラム「NGGL」ですが、今年度は4/20と4/25に説明会、応募締切が5/2までなので、興味のある方はは迷わず今すぐご応募ください!#PR

受講生のこれまでの成果 - ハーバード大学、ロンドンインペリアル大学、ハンガリー国立大学、アメリカウィットマン大学、モナシュ大学等の海外大学に進学 - 東京大学、京都大学、筑波大学、東京外国語大学等に進学 - カナダの高校への進学、アメリカの高校への留学等短期留学多数 - RouteH 即興英語ディベート大会入賞 - WSC決勝大会(アメリカ)に4大会連続出場 ゴールド、シルバーメダル獲得 - 国際法模擬裁判Japan Cup第1位、地学オリンピック本選出場、国際社会科学オリンピック模擬国連部門第1位等、各種大会で入賞

こんな中高生におすすめ!

ー「将来、世界で活躍したい!」

ー「英語や国際問題に強くなりたい!」

ー「同年代で意識の高い仲間と学びたい!」

ー「留学や海外大学を本気で考えている!」

 

NGGLとは?2年間でグローバル人財を育成するプログラム

NGGLは、世界を舞台に活躍するトップ人材の輩出を目指した、2年間にわたる中高生向けの人材育成事業。

グローバリゼーションが急速に加速する中、茨城県内に在住する中高生を対象に2018年度から開催されています。

オンラインによる英語講座、通信教材による英語エッセイ講座、 集合形式による研修会を通して、グローバル「人財」に必要な思考力や探究力、リーダーシップ等を学び、身に付けていきます。

また、World Scholar’s Cup(英語で教養を競う大会、以下「WSC」という。)や模擬国連会議等への参加を通して意見の伝え方、説得の仕方、協調性を学んでいきます。

単なる英語力の向上にとどまらず、「グローカル(グローバル+ローカル)」な視点を持ち、正解のない問いに立ち向かう思考力や、自分の考えを言語化し、議論を通じて他者に伝える力を徹底的に養います。

また、大きな特長の一つは、中学2年生から高校1年生までの幅広い年齢層が対象であること。普段は交わることの少ない中学生と高校生が、対等に議論し、学び合う場が提供されており、年齢を超えて同じ目線で挑戦できる環境は、他に類を見ません。

「グローバル『人財』に必要なスキルと英語力を養成」

グローバル社会における本質的な力を、理論と実践の両面からじっくりと身につけられるプログラム内容となっています。

全ての講座が連動し、総合的に生徒の力を伸ばしていくカリキュラムになっています。

スケジュール:令和7年6月15日(日)~令和9年3月7日(日) の2年間

プログラム概要

プログラム名Next Generation Global Leader Program
次世代グローバルリーダー育成プログラム
主催茨城県教育委員会
研修は、茨城県の委託を受けて
㈱ベネッセコーポレーションが実施
応募期間令和7年4月14日(月)~5月2日(金)
審査期間令和7年5月7日(水)~5月30日(金)
受講期間令和7年6月15日(日)~令和9年3月7日(日) 2年間
募集人数40名
講座費用月額5,000円
応募資格・茨城県内に在住する中学校2年生から高等学校1年生
・2年間にわたり英語学習・研修会に継続して参加できる高い意欲があること
・自宅にパソコン、光インターネット環境が整っていること
・本事業の周知のための撮影、録画等を県Webページや広報誌等に掲載することについて承諾できること
・本プログラムを修了していないこと
・保護者の同意があること

※ 海外大会参加のための渡航費等は自己負担になります。一部補助を予定しています。

オンライン説明会:4/20と4/25に開催予定

そもそもグローバルリーダーって、何だろう?
⾃分は応募できるかな?
プログラムのスケジュールや授業の詳細は?
プログラムに合格できるかな?

少しでも興味がある⼈は、説明会に ぜひ参加してみてください︕

・令和7年4月20日(日) 13:00~14:00

・令和7年4月25日(金) 19:00~20:00

申込方法

開催日の開催時刻までに専用フォームからお申し込みください。

詳細の流れ

応募方法:申込み書類を郵送し、オンラインで登録(両方必要です)

1. エントリーシートに記⼊し、添付資料を付けて、郵送してください。

添付資料については、A4サイズとし、エントリーシートも含めてホチキス等で留めずに郵送してください。A4サイズを超えるものはA4サイズに縮⼩してください。

締切:令和7年5⽉2⽇(金) 消印有効

郵送先:

〒310-8588 茨城県⽔⼾市笠原町978番6
茨城県教育庁学校教育部義務教育課
次世代グローバルリーダー育成プログラム

2. 郵送したら、オンライン登録を行ってください。
https://forms.gle/2dddipjHwXfkgBvo6

締切:令和7年5⽉2⽇(金) 17:00

選考方法

1次審査:エントリーシートによる書類審査

結果は5月16日(金)以降、メールにてお知らせします。

2次審査:5月25日(日) オンライン面接

結果は5月30日(金)以降、メールにてお知らせします。

選考基準

・研修参加可能な英語力を有すること

・チャレンジ精神にあふれ、夢や目標実現のために努力していること

・2年間にわたり英語学習、研修会に継続して参加できる高い意欲があること

研修:◇ オンライン研修 6月中旬から ◇ 開講式 6月15日(日)予定

お問い合わせ先

お問い合わせ 応募について nggl*edu.pref.ibaraki.jp プログラムについて admin*benesse-kaigai.jp
 (*を@に置き換えてお送りください。)

茨城県教育庁 学校教育部 義務教育課 指導担当

〒310-8588 茨城県水戸市笠原町978番6

電話:029-301-5226

FAX:029-301-5339

メールアドレス:gikyo*pref.ibaraki.lg.jp
 (*を@に置き換えてお送りください。)

NGGLプログラムは、単なる英語学習の場ではなく、グローバル社会で活躍するために必要な総合的な能力を育成します。修了生の声からも分かるように、このプログラムは参加者の視野を広げ、将来の可能性を大きく広げています。

ぜひこの機会に、NGGLプログラムに参加して、あなたの可能性を広げてみませんか。ぜひご応募してみてください!

国際カテゴリの最新記事