みなさんこんにちは!いなさくです!!
 今日は環境に興味があるみなさんへオススメのプログラムの紹介です!

「生物多様性オンラインカフェ」は、ユース世代が集まって生物多様性や環境問題につい
 てみんなで考えるカジュアルなトークセッションです。
 環境問題に関心が高まる今日、皆さんの中にも環境問題に興味があるけど何から始めたらいいのかわからないという人も多いはず!
 今回のテーマは「東京湾のいのちのゆりかご、干潟についてみんなで考えよう!」です。
 干潟と聞いてもピンと来ないかもしれませんが、実は干潟は私たちの生活に密接に関わっています!
 干潟の生き物や役割について楽しく学んで、干潟の未来について一緒に考えましょう!!

20:00~20:10 開会あいさつ/本日の流れ
 20:10~20:20 主催団体について/イベントの趣旨説明
 20:20~20:40 参加者全体で簡単な自己紹介
 20:40~21:00 干潟についての動画を視聴
 21:05~21:45 ブレイクアウトルームに分かれて、干潟について学ぼう!考えよう!
 ・干潟の生き物を知ろう!
 ・干潟と夢の国の意外なつながり?!
 ・モーリシャスの事故から考える干潟の大切さ
 ※内容は変更になる場合があります。
 21:45~21:55 メインミーティングに戻り、各ブレイクアウトルームでの内容と感想をシェア
 21:55~22:00 まとめ/閉会あいさつ

日時
 2020年9月27日(日) 20:00~22:00
 対象
 関東地方在住で生物多様性や環境問題に関心のある15歳から30歳の方
 定員
 15名
 参加方法
 ZOOM
 申し込み方法
 こちらのgoogle formにご記入ください。
 前日までにお申し込みください。
公式HP:https://cond2020-44733.firebaseapp.com
 お問い合わせ:connext.amb.cond@gmail.com
みなさんも干潟を通して、環境について考えてみませんか?
この記事は依頼記事です。イベントに関するお問い合わせはconnext までお願いします。
校外プログラム大全
