- 2020.11.13
【『障害も個性』なんて嘘に惑わされるな!】脚を失った高校生が語る身体障害者のリアル
皆さんこんにちは、翼です。今回ご紹介するのは、イベントでもプログラムでもありません。事故で体に障害を負ったとある男子高校生が行ったスピーチを基にした意見文です。少々過激なタイトルを冠したこの記事ですが、今回お伝えするのは、綺麗事でもなんでも […]
皆さんこんにちは、翼です。今回ご紹介するのは、イベントでもプログラムでもありません。事故で体に障害を負ったとある男子高校生が行ったスピーチを基にした意見文です。少々過激なタイトルを冠したこの記事ですが、今回お伝えするのは、綺麗事でもなんでも […]
皆さんこんにちは、翼です。今日は海外ボランティアのサイト・団体をまとめ記事形式でご紹介していきます。 ACTION 1994年設立のNGOで、フィリピンを中心に貧困層の子供たちを支援しています。多くが孤児院でのボランティアです。 http: […]
皆さんこんにちは、翼です。今日はゲーム好き必見の超巨大コンテスト、日本ゲーム大賞のU18部門をご紹介します。 日本ゲーム大賞 U18部門とは このプログラムは1996年度から行われている日本ゲーム大賞の4つの部門のうちの一つで、18歳以下の […]
皆さんこんにちは、翼です。今日は名古屋市在住の僕のような人には嬉しい東海地方開催のサマーキャンプをご紹介します!! AFS東海国際交流サマーキャンプとは 東海地方で開催されるサマーキャンプです。日本の高校生及び中学3年生が約20ヶ国から集ま […]
皆さんこんにちは、翼です。全世界がウイルスの脅威にされされる中、我々もプログラム探しに苦労しています。おすすめのプログラムがあれば、是非教えてくださいね。 校プロが紹介するプログラムは文系寄りのが多く、敬遠しがちという理系の皆さん、お待たせ […]
皆さんこんにちは、翼です。今日のテーマは甲子園です。甲子園といえば、夏の高校野球ですが、それ以外にも様々な分野で高校生が競うイベントが開かれています。今回はそれらをまとめ記事形式でご紹介していきます。 有田ウィンドウディスプレイ甲子園 国の […]
皆さんこんにちは、翼です。今日のテーマは甲子園です。甲子園といえば、夏の高校野球ですが、それ以外にも様々な分野で高校生が競うイベントが開かれています。今回はそれらをまとめ記事形式でご紹介していきます。 キャリア甲子園 国内最大の高校生向けビ […]
こんにちは、今日は海外で行われる宿泊型プログラム、Pearson Seminar on Youth Leadership(PSYL)を参加者へのインタビューでご紹介します。このプログラムの特徴、様々なアクティビティの意味、それぞれの背景など […]
皆さんこんにちは、翼です。最近、いろいろあって自転車乗れてなくてちょっとストレス溜まり気味です(笑)さて、本日ご紹介するのは、小中学生向けの航空系プログラム「空ラボ」です。航空ファン必見、そしてあの世界的に有名な日本人も登場します!! &n […]
皆さんこんにちは、翼です。 シリアの内戦やオーストラリアの森林火災など世界中では様々な問題が起こっていますが、そのいずれもコロナウイルスのニュースに隠れてしまい、なかなか報道されません。これこそがマスメディアの危うさなのかなと最近思っていま […]
皆さん、こんにちは。今日は名古屋の中高生国際ボランティア団体「どえりゃあWings」をご紹介します。 「学生団体ってどんな感じなのかな?」 「ボランティアとか募金って実際どうなの?」 というような疑問を持っている方や、 「東海地区で何かをし […]
みなさん、こんにちは。今回は名古屋の中高生国際ボランティア団体「どえりゃあWings」のまとめ第一弾ということで、この記事では、どえりゃあWingsとは一体何なのか、何をしているのかを見ていこうと思います。 どえりゃあwingsとは どえり […]
みなさん、こんにちは。今回は名古屋の中高生国際ボランティア団体「どえりゃあWings」のまとめ第二弾ということで、この記事では、共同代表を務める鈴木さんにお話を伺いました。 ■目次 1. プロフィール 2. どえりゃあWingsを知ったきっ […]
みなさん、こんにちは。今回は名古屋の中高生国際ボランティア団体「どえりゃあWings」のまとめ第三弾ということで、この記事では、過去に代表を務め、団体紹介でも紹介したネパールの学校支援でリーダーもされていた水野さんにお話を伺いました。 ■目 […]