Hello!!高1のうっちーです。
初めに
今回紹介するのは「高校生向けエッセイ・作文まとめ」21コンテストです。募集期間が終了したコンテストも、来年の参考としていただくため掲載しています。
最終更新日2021年10月19日(火)
中学生向けはこちら
最新の記事はこちら↓
【2024年度版】中高生対象 作文・エッセイ・小論文コンクールまとめ
コンテスト一覧
コンテスト名 | テーマ | 字数 | 締め切り |
---|---|---|---|
高校生小論文コンテスト | マイページで発表 | 800字以内(予選) | 5/31(月) 16:00 |
日台文化交流 青少年スカラシップ2021 | 台湾に関すること | 2000字以内 | 5/31(月) |
第8回 高校生「志」コンテスト | 新島襄と私の「志」、新島八重と私の「志」 | 1200字程度 | 5/31(月) |
2021年自治医科大学「高校生小論文・スピーチ動画コンテスト | 私たちが描く、この未来の地域医療 | 1200字以内 | 6/4(金) |
国際ユース作文コンテスト | 命って何? | 1600字以内 | 6/15(火) |
「大切な命を守る」全国中学・高校生作文コンクール | 大切な命を守り、被害者を生まず誰もが安全で安心して暮らせる社会を実現すること | 1200文字程度 | 6/15(火) |
高校生フォーラム「17歳からのメッセージ」 | (1) 今までの自分、これからの自分 (2) 世界とつながる自分-私たちが考えること、できること- (3) 今、これだけは言いたい!(自由課題) | 400字程度(600字以内) | 6/25(金) |
第4回超然文学 | 未設定 | 1600字詰め5~8枚 | 8/20(金) |
PANDA杯全日本青年作文コンクール | @Japan わたしと中国 | 1600文字以内 | 9/3(金) |
第5回PHP作文甲子園 | 私が失ったもの、得たもの | 800字 | 9/6(月) |
第23回 全国高校生・留学生作文コンクール2021 | AI 新しい社会と私たち | 400字詰め4~5枚 | 9/8(水) |
全国高校生創作コンテスト2021 | 短編小説 | 400字詰め10枚以内 | 9/10(金) |
大谷大学文藝コンテスト エッセイ部門 | 設定なし | 2000字以内 | 9/10(金) |
大谷大学文藝コンテスト 小説部門 | 設定なし | 8000字以内 | 9/10(金) |
大谷大学文藝コンテスト 親鸞部門 | あなたにとっての「世界」 | 800字以内 | 9/10(金) |
第13回 高校生小論文・スピーチコンテスト | ①コロナショックを超えてどう生きるか ②私の「志」 | 1600字以内 | 9/10(金) |
国際協力中学生・高校生エッセイコンテスト | 私たちと地球の新しい未来 | 1,600字以内 | 9/11(月) |
第5回青い鳥文庫小説賞
| 小中学生対象のエンターテインメント作品 | 400字詰め55~230枚以内 | 9/30(木) |
むさしの学生小説コンクール | 2021⁺ | 20000字以下 | 9/30(木) |
第30回小川未明文学賞 | 創作児童文学作品 | (1)短編部門(小学校低学年向け) 400字詰め20~ 30枚 (2)長編部門(小学校中学年以上向け) 400字詰め60~120枚 | 10/31(日) |
第23回高校生小論文コンクール | 今こそ大志を語れ | 1200字以上1600字以内 | 10/31(日) |
エッセイで綴るミニ自分史コンテスト | 「拝啓、〇〇様」 | 1000字程度 | 10/31(日) |
第2回川端康成青春文学賞 | ショートストーリー | 400字詰め10~30枚 | 10/31(日) |
コンテスト詳細
高校生小論文コンテスト
インターネット上で小論文作品を提出する「予選」が3回あります。予選通過者を対象に、7月11日(日)に「本選」を開催します。(出典 https://www.mainichi.co.jp/event/edu/ronbun/outline.html)
コンテスト一覧に書いてある締め切りはエントリー締め切りで、エントリー後3回チャレンジする機会があります。このコンテストに関しては、まずはエントリーしてみないとテーマも出されないのでひとまずエントリーすることから始めましょう。
ホームページはこちら
【第18回】日台文化交流 青少年スカラシップ2021
このコンテストの作文のテーマは「台湾に関すること」。台湾に行ったことがある人や台湾に関心を持っている人なら書きやすいと思います。このコンテストの商品は大賞 10 万円の旅行券!!これを目当てにというわけではありませんが、一つの大きなモチベーションになる人もいるのでは…??これを機に台湾に興味を持ってみよう!
ホームページはこちら
※2021年の募集は終了しています。
第8回高校生「志」コンテスト
同志社を創立した新島襄とその妻八重は、混迷の幕末をそれぞれに乗り越えて出会い あきらめない熱い「志」を共鳴させました。高校生のみなさん、今こそ自らを見つめ その「志」を語ってみませんか。新島襄 八重のように 強く熱い「志」に満ちあふれた作品をお待ちしています。(出典 https://www.doshisha.ac.jp/information/public/kokorozashi/contest.html)
これを機に新島襄・八重についても調べてみると、教養が深まるかもしれません。志をぶつけましょう。
ホームページはこちら
※2021年の募集は終了しています。
2021年自治医科大学「高校生小論文・スピーチ動画コンテスト」
(出典 https://www.jichi.ac.jp/wp/wp-content/uploads/2021/04/speechcontest202102.pdf)
このコンテストの魅力は何といっても入賞者は地域医療プレキャンプに参加できるということでしょう。実際に体験するというのはなかなかできることではありません。医療に興味がある人このコンテストに応募してみませんか?
ホームページはこちら
※2021年の募集は終了しています。
国際ユース作文コンテスト>/h3>
「大切な命を守る」全国中学・高校生作文コンクール
(出典 https://www.goipeace.or.jp/work/essay-contest/)(出典 https://www.npa.go.jp/higaisya/sakubun/index.html)
これらのコンテストのテーマは「命って何?」と「大切な命を守る」日ごろから考えている!という人は少なそうなテーマですが、人間いつか必ず死にます。人生のどこかで突き当たる非常に重要なテーマです。(高1が書くのでは響かないかもしれませんが)
いきなり書こうとするのではなく、「命って何なんだろう?」を脳の中で再生してから書いていってもいいですね。
ホームページはこちら(国際ユース)
ホームページはこちら(大切な命を守る)
※2021年の募集は終了しています。
高校生フォーラム「17歳からのメッセージ」
17歳という多感な時期。その人生の一瞬しかない時間(未経験なので推測ですが)の気持ちを残したいとは思いませんか?
ホームページはこちら
※2021年の募集は終了しています。
第4回超然文学
私たちの社会は大きな変化のときを迎えています。そのような時代に,文学は無力なのでしょうか。そんなことはない,と考える若い人たちがいます。言葉の力で困難と立ち向かい,未来を切り拓こうとする若い才能はいまも存在しています。(出典 https://www.kanazawa-u.ac.jp/contest/chozen/chozen-bosyu2021)
とありますが、別に「文学!!」と身構える必要はないと思います。あなたが真剣に書いたのであったらそれが「文学」です。気軽に、でも真剣に応募してみては?
ホームページはこちら
※2021年の募集は終了しています。
PANDA杯全日本青年作文コンクール
このコンクールに関しては【中国に行けるチャンス!PANDA杯】全日本青年作文コンクールという記事で詳しく書いていますのでそっちをクリック!
※2021年の募集は終了しています。
第5回PHP作文甲子園
このコンテストのテーマは「私が失ったもの、得たもの」。コロナ禍に限らず私たちには失った「何か」と失ったからこそ新たに得た「何か」がある。そこから生まれた喜びをこの作文にぶつけてください。
ホームページはこちら
※2021年の募集は終了しています。
第23回 全国高校生・留学生作文コンクール2021
AIやIotの発達によって社会は大きく変わりました。これらの登場により未来の社会はどうなるべきかをSDGsの観点から書くコンテストです。
未来の社会を考えることは難しいことだと思いますが、非常に楽しくあなたの経験を豊富にさせてくれるでしょう。ホームページはこちら
※2021年の募集は終了しています。
全国高校生創作コンテスト2021
創作文芸を通して自分と向き合ってほしい(中略)「考えること」「思うこと」「感じること」を大切に、自分の言葉で綴った作品を第25回全国高校生創作コンテスト(主催・國學院大學・高校生新聞社)で募集します。
ありのままの自分を表現してみませんか?
ホームページはこちら
※2021年の募集は終了しています。
大谷大学文藝コンテスト
エッセイ部門
文字数2000字以内。テーマ設定なし。なんて自由なコンテスト!どんなエッセイを書こうか想像が膨らみますね。
小説部門
文字数8000字以内。テーマ設定なし。8000字は400字詰め原稿用紙20枚分。8000字ぐらいで書きたいという人はこのコンテストに、もっと長い小説を書きたいという人は第4回超然文学やむさしの学生小説コンクールなどに応募してみてはいかがでしょうか?
親鸞部門
テーマは「あなたにとっての世界」。ぱっとは書けないようなテーマがそろっていますね。(大谷大学文藝コンテストに限らず)まぁ言葉を紡ぐとはそういうことなんでしょう。主催者も
中学生・高校生が自らの視点で社会や日常生活を見つめ、自由な発想で作品を創り上げることにより、言葉を紡ぐ楽しさや難しさを発見していただくことを目的
と言っていますしね。
ホームページはこちら(全部門)
※2021年の募集は終了しています。
第13回 高校生小論文・スピーチコンテスト
このコンテストは多摩大学が主催しているコンテスト。
あなたはコロナショックを超えてどう生きるのか、それを支える志はどのようなものか、それを私たちに教えてください。言葉にして強い想いを私たちに伝えてください。そうすることで、これからの方向が見えてくることでしょう。(中略)多摩大学高校生小論文・スピーチコンテストを、みなさんが社会や自分を振り返り、よりよい社会に向けて一歩踏み出す機会にしてほしいと思います。
ホームページはこちら
※2021年の募集は終了しています。
国際協力中学生・高校生エッセイコンテスト
(出典 https://www.jica.go.jp/hiroba/program/apply/essay/collect/index.html)
テーマは「私たちと地球の新しい未来」。環境系のテーマですね。「環境を自分ごとにする」第一歩になりうると思います。
ホームページはこちら
※2021年の募集は終了しています。
このコンテストは小中学生向けのエンターテインメント作品を募集しています。一本の小説でも、短編連作でもOK!
あなたの中にあるstoryを文字に起こしてみてください!!
※2021年の募集は終了しています。
むさしの学生小説コンクール
(出典 https://www.musashino-bungakukan.jp/concours/index.html)
学校の新しいイメージを発表できる。そんなコンクールです。
これまでの学校のイメージに縛られる必要はなく、自由に変えたり壊したりしてもらって構いません。
(出典 https://www.musashino-bungakukan.jp/concours/index.html)
しかも最終選考を通過した原稿については「本にして世に出す」そうです!!
ホームページはこちら
※2021年の募集は終了しています。
第30回小川未明文学賞
小川未明は日本児童文学の父と呼ばれ、1,200編を超える童話を創作しました。未明の文学精神である「人間愛と正義感」を、子どもたちに育むような創作児童文学作品を募集します。
(出典 https://www.city.joetsu.niigata.jp/site/mimei-bungakukan/mimeibunngakusyou30.html)
小川未明はHPにも書いてある通り、児童文学界の三種の神器と称される小説家。高校生ならではの視点で、わくわくするような児童文学を創ってみてください!
ホームページはこちら
第23回高校生小論文コンクール
「少年よ、大志を抱け」というクラーク博士の名言の理念に適うテーマで、高校生としての将来の夢や人生の目標、また、社会の問題や関心事等について、自由に設定し、小論文スタイルで闊達に論じ表現してください。
何気に自由度が高いコンテストで。これを機にクラーク博士について調べてみても面白いと思います。実はあの名言には、続きがある!とかね。
ホームページはこちら
エッセイで綴るミニ自分史コンテスト
テーマは「大切な誰かに向けての手紙」。自分でも他人でもだれか大切な人に向けて…。紹介した中で最も文学的なコンテストかもしれません。高校生という多感な時期に自分に向けて手紙を書いてみるというのもいいかもしれませんね。
ホームページはこちら
第2回川端康成青春文学賞
日本語で書かれたオリジナルの未発表小説(ショートストーリー)とし、恋愛、ミステリー、ホラー、SFなど、ジャンルは不問。若い世代の応募を歓迎し、みずみずしい感性で青春を描いた物語を期待します。
(出典 https://www.city.ibaraki.osaka.jp/kikou/shimin/bunka/menu/kawabata/bungakusyo/50312.html)
川端康成は言わずと知れた小説家。日本初のノーベル文学賞受賞者。有名な作品でいうと「国境の長いトンネルを抜けると雪国であつた」で始まる「雪国」などですね。別に川端作品を知っている必要はなく思いのままに応募してみてください。
※これらのコメントにはうっちーの主観が含まれています。うっちーのフィルターを通っていない情報を知りたい方は各コンテストの公式ホームページをご覧ください。
最後に
どのコンクールも書きごたえのあるものばっかりです。こんなコンクールに応募して将来何の役に立つのか?と思う人もいるかもしれません。私はこれらのコンクールが将来の役に必ず立つとは思えません。
が、ひょんなことで何かの役に立つかもしれません。これが将来への点まきです。(点まきとは言わないでしょうが)そうやってまいた点がどこかで結びつき線となります。
そうやって点がつながり、人生が面白くなっていく。という考え方が僕は好きです。少しでも興味がわいたならば、あなたも点をまいてみませんか?
校外プログラム大全
2666