起業したいけどアイデアがない人向けプログラムまとめ

起業したいけどアイデアがない人向けプログラムまとめ
📌 こちらもぜひチェック!

Hello!高1のうっちーです。ここ数日天気が良くて気持ちがいいですね~。

さて今回は起業したくてもアイデアがない!という人向けのプログラムまとめです!

なぜ起業したい?

さて、起業したいと思っているあなた。なぜ起業したいのですか?中学生社長、高校生社長ってなんか有名になれるから、こんな社会問題を解決したいから。こんなにも儲けることができそうなビジネスプランを見つけてしまったからなどなど様々な理由があると思います。

さて、そんな中に、アイデアがなくて、起業したいと思っている人とアイデアが既にあって起業したい人がいると思います。そこでこの記事ではまだアイデアがない人向けのプログラムを紹介していきたいと思います。

まだアイデアがない人

アイデアはないけど、起業してみたい!起業に興味がある!という人は、まずはアイデアソンや、ハッカソンなどに参加してみるといいでしょう。

アイデアソン・ハッカソンとは

アイデアソンは、IdeaとMarathonが組み合わさった造語、ハッカソンはHackとMarathonが組み合わさった造語のことで、時間内に、アイデアや、成果を競いあうものです。

 

コンテスト一覧

 

コンテスト名締切日
起業スタートダッシュ2025/11/17
名古屋市スポーツテックアイデアソン with 名古屋オーシャンズ2025/10/10
キャリア甲子園2025/11/28
静岡オープンデータハッカソン明記なし(開催日は2021/10/30,31(土、日))
ハッカソン・リーグ2021明記なし(開催日は2021/12/4,5(土、日))
The Global Enterprise Challenge2025/2/10

 

コンテスト詳細

 

起業スタートダッシュ

 

対象参加費開催日程申込締め切り開催場所リンク集
都内在住/通学の高校生無料2026年1月〜7月2025年11月17日都内HP

全力で何かに取り組みたいが、何に取り組んだら良いのか分からない高校生はいませんか? そんな高校生にうってつけのプログラムがあります!「起業スタートダッシュ」では、7ヶ月間をかけて先輩起業家や起業支援のプロであるコンサルタントらのメンターからアドバイスを受けながらビジネスプランを立案し、最終的に修了式や成果報告会でその成果を発揮する東京都採択の高校生対象プログラムです。起業プログラムという学校でも家でも体験できないことを経験として身につけ、自身の将来の選択肢に「起業」という方向性も手に入れよう!

詳しくは、HPをクリック!

名古屋市スポーツテックアイデアソン with 名古屋オーシャンズ

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: cover-G9siSFJYyvA0W2YVFU4sID6udRSGwnmQ.jpeg
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000027.000016673.html  より

このアイデアソンは名古屋を拠点とするフットサルチーム「名古屋オーシャンズ」とともに、スポーツの活性化を目的としたアイデアソンです。注意点としては名古屋で開催ということで、交通費自己負担ですので中部圏以外の方は参加が難しいかもしれません

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000027.000016673.html

 

キャリア甲子園

 

キャリア甲子園は高校生学年不問型ビジネスコンテストです。キャリア甲子園では協賛企業がテーマを出題します。学生はチームを組み、好きな企業テーマにエントリー。書類審査、プレゼン動画審査、準決勝と戦っていき、企業代表チームを目指します。協賛企業ごとに企業代表チームが決定し、最後は企業代表チーム同士の戦いとなる決勝戦を開催。

https://careerkoshien.mynavi.jp/about/ より

 

静岡オープンデータハッカソン

https://civictech-lab.jp/shizuoka-od-hackathon より

テーマは、『オープンデータ利活用による地域課題解決』。

9月に静岡県内4ヶ所で開催されたアイデアソンで出されたアイデアを実現する、オープンデータを活用した地域課題解決のハッカソンを行います。

https://civictech-lab.jp/shizuoka-od-hackathon より

このハッカソンについても開催場所が静岡駅前となっているため、付近にお住まいの方しか、参加は難しそうです。

 

ハッカソン・リーグ2021

このハッカソンはMicrosoft Azureというクラウドサービスのポテンシャルを引き出すことを目的とするハッカソンです。Microsoft Azureについては以下のリンクをクリック!

https://www.pasonatech.co.jp/workstyle/column/detail.html?p=2343

 

本ハッカソンではそのようなアフターコロナの時代に必要とされる(であろう)、プロダクトをプロトタイピングしていいただきます。

https://hackathon.we-are-ma.jp/ms2021/ より

このハッカソンは参加者についての制限は設けていませんが、ある程度の技術力や、インターネットについての知識を持っていることが前提であるように感じました。

サイトはこちら

 

The Global Enterprise Challenge

求む!未来のチェンジメーカー世界が共通に抱える課題解決に挑戦してみませんか?
https://entreplanet.org/GEC/ より

GECは12時間の間に3人~8人のチームで出された課題に対して、それを解決するための事業計画書などを出す大会です。出される課題は環境、エネルギー、産業、災害対策、教育など世界が共有する問題に関わるもので、競技では、その課題を科学技術を活用し、事業として持続可能な形でどのように解決するかを問われます。

サイトはこちら

 

最後に

ここまでお読みいただきありがとうございました。皆さんどんどん参加していきましょう!!

来週にはアイデアがあって起業してみたいという人向けの記事をアップする予定ですのでお楽しみに!


校外プログラム大全

キャリア系カテゴリの最新記事

🔍 記事をフィルター検索