- 2020.03.12
- 東京理科大学、宇宙,
【本物から学ぶ】東京理科大学 宇宙教育プログラム Team TUS for Space
こんにちは!お元気ですか? 今日は2週間咳が止まらず、横隔膜が痛くなってきたはのがお届けします。今回ご紹介するプログラムは宇宙について学ぶプログラムです。 どんなプログラム? 国際的に活躍できる次世代宇宙科学技術者の人的基盤の裾野拡大と構築 […]
校外プログラム大全 中高校生による、中高校生のための、課外活動情報サイト
こんにちは!お元気ですか? 今日は2週間咳が止まらず、横隔膜が痛くなってきたはのがお届けします。今回ご紹介するプログラムは宇宙について学ぶプログラムです。 どんなプログラム? 国際的に活躍できる次世代宇宙科学技術者の人的基盤の裾野拡大と構築 […]
こんにちは!いなさくです! 今回はSDGsについて学びを深めたい人へオススメのプログラムの紹介です! SDGs Talkってなに? SDGs Talksは17日間にわたってSDGsの17個のゴールを語り尽くすオンラインイベントです。挑コミュ […]
皆さんこんにちは、翼です。最近、いろいろあって自転車乗れてなくてちょっとストレス溜まり気味です(笑)さて、本日ご紹介するのは、小中学生向けの航空系プログラム「空ラボ」です。航空ファン必見、そしてあの世界的に有名な日本人も登場します!! &n […]
みなさんこんにちは!いなさくでーす!テスト前で少しずつ心が荒れてきますが、まあ今日も元気に?記事をご紹介します!! ◯キリン・スクール・チャレンジって?? 「キリン・スクール・チャレンジ」とは、一方的に誰かが誰かを教えるのではなく、「豊かな […]
こんにちは! むつきです。学校、お仕事、家事、etc…お疲れ様です!今日は「inochi学生プロジェクト」が開催する「inochi学生フォーラム」について紹介します! inochi学生フォーラムとは 「若者の力でヘルスケアの課題を解決する」 […]
こんにちは!いなさくです!なんだかんだもう2月も半ばを過ぎ、年度末が近づいてきましたね〜私は学年末テストに向けてそわそわしています笑さてさて今日は1月にできたばかりの学生団体GEN Z(Generation Z)主催のイベントの紹介です!! […]
皆さんこんにちは、翼です。 東京オリンピックまで半年を切り、これから日本、特に東京への世界的な注目度がどんどん高まっていきます。世界でも有数の大都市東京、日本の顔です。今日はそんな東京の中でも、オフィス街新宿のプログラムをご紹介します。 新 […]
◯高校生ボランティアフェスティバル2020とは 学生団体VIOLET!!に参加する中高生が意見を出し合い完成させました。ボラフェスで初めて出会った参加者(中高生)同士の意見を聞きながら、動物の殺処分のこと、救命救急のこと、ごみや環境問題のこ […]
皆さん、こんにちは!もうあっという間に2月になりますね!私は中学生活最後のテストがもうすぐあるので、焦ってます…。頑張らなきゃー! さてさて。今回ご紹介するのは医療やITに興味がある方必見!なイベントです! ◯どんなイベント? 未来の医 […]
皆さんこんにちは、翼です。今年は暖冬だけど、全体的に季節が遅れてるだけかと思ったら、このまま暖かくなって春になる、というニュースを見て驚愕しています。寒いのも嫌ですが、それがないと調子狂っちゃいますね。 さて、今日は恐らく、もう暖かいであろ […]
こんにちは!2月は世界中で起きている気候問題を東京からみんなで考えてみませんか? ◯YOUTH for ONE-EARTHとは? Climate Youth Japan、Fridays For Future Tokyo、NO YOUTH N […]
こんにちは!今回は宇宙や、医学に興味のある方におすすめのプログラムです。寒い日が続きますが、皆さんも体調に気をつけてくださいね! ◯科研費 新学術領域研究「宇宙に生きる」って何? JAXAの古川聡氏を代表とする新学術領域研究チームです。宇宙 […]
お願い 現在、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の感染拡大防止に向け発表されたイベント等の自粛要請、小中高校の休校要請等を受け、多くの校外プログラム、イベントで予定変更措置(中止、延期)が取られています。 このような事態を受け、校 […]
こんにちは! 今回は武蔵野大学 工学部数理工学科が主催している「第6回 数理工学コンテスト」の紹介です! 数理工学と聞くと、難しく堅いイメージがあると思います。(私は文系なので特に…) そんな方でもド文系な私の目線から書いた記事を読めばわか […]