【U Share 西早稲田】卒業生×現役生 対談/インタビュー

ここからは現入居者と卒業生、別々にお話を伺います。

まずは現入居者の方への質問です。

今、U Share 西早稲田で参加している活動はありますか?


Serena
さん
例えば、ご飯を作り過ぎてしまった時などには、1人300円くらいで「自由にどうぞ〜」といって配ることができる「U Share 食堂」というLINEグループがありますね。
あとは、まだ活動は出来ていないんですが、U Share 軽音部というLINEグループもあります。

Geoさん
個人的には創業メンバーの方にキャリア相談をしています。
また、4月から寮生の全面的なサポートや、寮内のイベントを企画する RA(レジデント アシスタント)になるのでそこから色々と企画していきたいと思っています。

 

今のU Shareの雰囲気や特徴を教えてください。


Sayane
さん

アットホーム感が強く、みんなが家族の様な雰囲気です。
特徴としては、仲が良い人のコミュニティは熱く、強いです。

 

アツい! U Share 西早稲田


続いて、卒業生のお2人へ質問です。

卒業したからわかるU Share 西早稲田の強みは何ですか?


Shunsuke さん

今でも創業メンバーの方とお話をさせていただいていて、
U Shareコミュニティの末永さを感じますし、
これからもずっと続いていく関係になるだろうと強く思います。
日本に戻ってくると毎回U Share 西早稲田に遊びに行きますし、
GeoSerenaさんとはどちらも入居時期は被っていませんが仲良くしています。

Luigiはもう社会人になったけど、社会人になった人たちも今の学生と繋がることができますし、
逆もそうです。
そういった縦の繋がりの長さは、これからどんどんU Share 西早稲田との強みになると思います。


Luigi さん
共同生活全般の話にはなりますが、一緒に生活しながら生まれる繋がりはとても深くて、
その深さを社会人になって改めて感じます。
振り返ってみると、共同生活でしか生まれない環境で、
友達との繋がりを深められて本当に良かったと思います。

卒業してからも何度もU Share 西早稲田、それから社会人向けのU Share 南青山に足を運んでいます。
そこで出会う人達は自分の人生に色々な影響を与えてくれていて、
それは卒業してからもずっと変わらないものです。

西早稲田だけでなく、U Share南青山との繋がりもあるんですね!

Luigi さん
はい。とくにRAはU Shareの創業メンバーの方と接する機会が多く、
その方との交流の中で他のU Share拠点(U Share 南青山)に連れて行ってもらうこともあります。

 

これから入居される方・現入居者へ、
U Share 西早稲田での生活をより良くするための
アドバイスをお願いします!

 

Shunsuke さん
とにかく人に話しかけること、自分のやりたいことを発信・行動していくことが凄く大事だと思います。自分がやりたいことをちゃんと発信すれば、どこかから必ずレスポンスが返ってくるので、それでどんどんお互いに良い影響をもたらし合うことが出来ると思います。

 

Luigi さん
本当にShunsukeの言う通りだと思います。
そして、
Shunsukeが言ったことを実現させる方法は「イベントに積極的に参加する」「部屋から出る」です。色んな人に声をかけてみて、自分のやりたいこと・目標を見つけていってもらえればなと思います。

私の場合、U Share 西早稲田で学んだことがとても今後の人生のためになったので、
できるだけ皆さんにもその経験をしてもらいたいです。
そのためには、自分のやりたいことが分からなくても、
色んな所で色んな人の話を聞くことが大切です。
自分は何に向いているんだろう?ということを念頭に置きながら生活することで、
今後の人生において大事なことを吸収できると思います。

 

インタビューは以上になります。
皆さんありがとうございました!



この記事を読んでU Share 西早稲田が気になったという方は、
是非ホームページをチェックしてみてください。
入居者(第二期生)の募集ページはこちら


また、過去のUShare 西早稲田インタビュー記事も以下のリンクからご覧になれます。是非!
vol.1 はこちら / vol.2はこちら



校外プログラム大全