【多様性の中でわたし色に輝く】Global Jazz Diversity
みなさんこんにちは! いよいよ冬休みも近づいて来ましたね!進路について悩んでいる人も多い…?そこで今回、ご紹介するのは多様性の中で自分らしく輝ける場所を見つけるお手伝いをしてくれる、そんなプログラムです。 どんなイベント? 本プログラムでは […]
みなさんこんにちは! いよいよ冬休みも近づいて来ましたね!進路について悩んでいる人も多い…?そこで今回、ご紹介するのは多様性の中で自分らしく輝ける場所を見つけるお手伝いをしてくれる、そんなプログラムです。 どんなイベント? 本プログラムでは […]
こんにちは、Miuです! 学校や地域を超えて、高校生自身が話したいテーマについて話し、生きたい社会を考える、高校生ソーシャルデザインスクール、第2回目のご紹介です! 高校生ソーシャルデザインスクールとは 「社会につい […]
こんにちは! 今回ご紹介するのは、2020年度日中青年会議の報告会、そして2021年度日中青年会議の説明会についてです! そもそも日中青年会議って? 日中青年会議とは、日本、中国本土、香港、台湾の中高生が参加する、魅力いっぱいのサマープログ […]
こんにちは!長らく記事をかけていなくてごめんなさい。校プロ第七期のうわはなです。第八期募集始まりましたね~。もし気になっている人いたらぜひ応募してみてください!!何か不安なことやわからないことがあればコメントお願いします!前置きが長くなりす […]
世の中には無数の課題があることに気づく。問題が放置されていること、一向に改善の方向に向かわないことに、強烈な違和感をおぼえる。けれど今の自分には、そうした課題を解決できる力もなければ、実現する方法も分からない。あるのはそれでも諦め切れない気 […]
皆さんこんにちは! 今日は私がとてもオススメするプログラムをご紹介したいと思います!!内容は真面目系ですが、参加したら絶対に楽しく面白いプログラムなのでぜひチェックしてください! どんなプログラムなの? 官民・国内外で活躍する多彩なナビゲー […]
こんにちは!長い間記事をかけていなくてすみません。校プロ第7期のうわはなです!今回はみんなの哲学カフェという企画のいい人って何だろう?というイベントについて紹介していこうと思います。 どんなイベント? 今回は、日常の中では「当たり前」なこと […]
模擬国連って? 模擬国連は約90年、1923年にアメリカのハーバード大学で始まった取り組みです。主に中・高・大学生が国連会議の運営も含めてシミレーションをします。この活動は今では世界中で広まっていて、日本でもたくさんの生徒、学生が取り組 […]
みなさんこんにちは!いなさくです!最近暑すぎて溶けそうです笑 さてさて今回は家から全国の中高生と繋がれるオンラインサービスを紹介します! カタリバオンライン for Teensとは カタリバオンライン for Teensは、認定NPO法人カ […]
こんにちは!校プロ第7期のうわはなです。夏休みが気づいたらもう7日も経っていて若干焦っています…さて今回は!専門家と中高生が虐待防止を考えるシンポジウムというイベントについて紹介していきます。 どんなイベント? Zoomでのプレ […]
皆さんこんにちは!今回は九州の高校生必見なイベントを紹介します!ぜひ最後までご覧ください! そもそも、KYUSHU祭って? KYUSHU祭は高校生が開催する高校生のためのトークイベントです! 「全国規模のイベントはあるけど、地元あるある通じ […]
みなさんこんにちは!いなさくです! 今回は地域活性化に興味のある皆さんへオススメのイベントの紹介です! 日本高校会議所とは? 高校会議所は、平成28年2月に静岡県富士宮市で高校生により設立された団体です。地域の高校生が連携し、高校生の視点で […]