- 2020.08.22
【理系の方に!】はこだてブレインサイエンスカフェ2「脳科学最初の一歩 ~脳が生きているとはどういうことなの?」
皆さん、こんにちは。 今回は理系の方にお勧めのイベントをご紹介します。 どんなイベント? 脳の半分を占めると言われているグリア細胞は,健康な脳のはたらきを支え守っています。それだけではなく,頭がよさにも関係しているかも知れず,注目を集めてい […]
皆さん、こんにちは。 今回は理系の方にお勧めのイベントをご紹介します。 どんなイベント? 脳の半分を占めると言われているグリア細胞は,健康な脳のはたらきを支え守っています。それだけではなく,頭がよさにも関係しているかも知れず,注目を集めてい […]
こんばんは!校プロ7期のうわはなです。高校生活がもう半分終わったことを全然実感できません…笑さて今回は!KagaQトークライブ@はこだて国際科学祭2020 vol.2「おもわず人に話したくなるPCRの仕組み」 というイベントに […]
こんばんは!校プロ第七期のうわはなです。学校で校プロのことが話題に出ていて嬉しかったです笑さて今回は!高校生×薬学生 オープンキャンパスでは教えてくれない薬学部というイベントについて紹介していきます。 イベント内容 〇どんなイベント? この […]
こんにちは!いなさくです!最近はあみぐるみを作るのにはまってます〜 それはさておき、今回は生物多様性ユースアンバサダー チームConnext主催の第2回生物多様性オンラインカフェについて紹介します! 生物多様性オンラインカフェって? 「生物 […]
こんにちは! むつきです。 今日も勉強、お仕事、家事、etc……お疲れ様です! 今日は全国規模の物理コンテスト「物理チャレンジ」について紹介します。 ド文系の私でもわかるように書いてみたのでぜひ最後まで読んでください! そもそも物理とは!? […]
こんにちは!いなさくです!みなさんいかがお過ごしですか〜 新年度最初の記事はなんと!化学の日「缶バッジデザイン」募集です!! 化学の日って? みなさん化学はお好きですか? 私は普通です笑 そこで!日本化学会,化学工学会,日本化学工業協会(日 […]
皆さんこんにちは、翼です。全世界がウイルスの脅威にされされる中、我々もプログラム探しに苦労しています。おすすめのプログラムがあれば、是非教えてくださいね。 校プロが紹介するプログラムは文系寄りのが多く、敬遠しがちという理系の皆さん、お待たせ […]
こんにちは!お元気ですか? 今日は2週間咳が止まらず、横隔膜が痛くなってきたはのがお届けします。今回ご紹介するプログラムは宇宙について学ぶプログラムです。 どんなプログラム? 国際的に活躍できる次世代宇宙科学技術者の人的基盤の裾野拡大と構築 […]
皆さんこんにちは、翼です。最近、いろいろあって自転車乗れてなくてちょっとストレス溜まり気味です(笑)さて、本日ご紹介するのは、小中学生向けの航空系プログラム「空ラボ」です。航空ファン必見、そしてあの世界的に有名な日本人も登場します!! &n […]
皆さんこんにちは、翼です。今年は暖冬だけど、全体的に季節が遅れてるだけかと思ったら、このまま暖かくなって春になる、というニュースを見て驚愕しています。寒いのも嫌ですが、それがないと調子狂っちゃいますね。 さて、今日は恐らく、もう暖かいであろ […]
こんにちは!今回は宇宙や、医学に興味のある方におすすめのプログラムです。寒い日が続きますが、皆さんも体調に気をつけてくださいね! ◯科研費 新学術領域研究「宇宙に生きる」って何? JAXAの古川聡氏を代表とする新学術領域研究チームです。宇宙 […]
こんにちは! 今回は2020年3月に沖縄県で開催される「伊計島セミナー」の紹介です!数学や科学に興味がある中高生におすすめです!最後までぜひご覧ください。 〇伊計島セミナーとは 「数理科学に強い関心を抱く」中高生を対象とした4泊5日の合宿形 […]